Quantcast
Channel: KAI-YOU BLOG
Viewing all 188 articles
Browse latest View live

ポップが満載! KAI-YOUオフィスと社内イベントの様子について

$
0
0

こんにちは!KAI-YOUプランナーの菊池ことみずぽんです( '∪' )

以前の会社紹介に続いて、今回は謎に包まれていた(?)KAI‐YOUのオフィス風景や、社内イベントについて詳しくご紹介したいと思います!

KAI-YOUのオフィス風景を公開!

2014年9月 の終わりごとに池袋から移転し、現在はおしゃれIT系ベンチャー企業がひしめく街・渋谷にオフィスをかまえています!

引っ越してまだ間もないですが、新入社員が思ったより多く増えたために、オフィスはすでに人口過密な状態……いまだにオフィスの改造/増築が続いています。

f:id:KAI-YOU:20150525204155j:plain

会議室の様子。主に打ち合わせや会議で使用します。

時にはみんなでゲームをする場にもなります!

f:id:KAI-YOU:20150427131140j:plain

会議室の棚。わりとみんな好き勝手に好きなものを置いています。

中にはKAI-YOUが仕事でつくった本や雑誌や、一緒にシェアオフィスしているデザインスタジオ・MIRRORさんのデザインしたプロダクトも!

f:id:KAI-YOU:20150525204310j:plain

オフィスに入るとこんな感じです。書籍や漫画、フィギュアなどポップカルチャーに関わるものが多いですね(ひっそりとTENGAの姿も…)。

休み時間や業務が終わったら読書していろいろインプットしています。

 

社内イベントも開催しています!

KAI-YOUでは、新年会や忘年会など、社内外問わずに多くの方々が集まるイベントも開催しています。 祭り好きな社風になっています。

2014年 KAI-YOU新年宴会「NEW POP STANDARD 2014」

新年会を新年宴会と称し、クラブやライブハウスなどのイベントスペースを借りてイベントを行っています。

社外のお世話になっている方や特にお世話になっていない初めましての方も含めて「おしぇーいwww」という感じで毎年行っています。新年がんばるぞい! という景気付けをみんなで行うことによって、ポップな1年を目指していくのです。

f:id:KAI-YOU:20140131212730j:plain

2014年度新年会でDJプレイを披露するCEO米村とCOO新見。

f:id:KAI-YOU:20140131232227j:plain

例年会場は熱狂的な盛り上がり!(写真は2014年のもの)

2015年 KAI-YOU新年宴会「NEW YEAR HYPER POP PARTY 2015」

今年の1月に渋谷 WOMBにて開催された新年会「KAI-YOU NEW YEAR HYPER POP PARTY 2015 〜カイユウのポップな新年宴会 2015〜」では、弊社エンジニアでもあるDJキャベツこうべのほか、サオリリスさん、並木優さん、ヒイラギペイジ(PAGE)さんなど、人気DJ/アーティストの方々をお招きしてアツいプレイを見せていただきました!

さらに、ドット絵クリエイターのたかくらかずきさんのライブペインティングなども行われ、社員・お客さんが一体となって大変盛り上がりました(写真がない・・・)。

2015年「ハイパーポップ花見」

また、今年4月には代々木公園で花見会「ハイパーポップ花見」を開催しました。

この世に数多に散らばるすべての花見カルチャーを集約させ、島宇宙的に分断され、蛸壺化が進むあらゆるコミュニティを越境/横断する宴」をテーマとしたこのお花見には、各方面で活躍されている多くの方々が参加してくださいました!

f:id:KAI-YOU:20150515135541j:plain

皆さん楽しく歓談中です

f:id:KAI-YOU:20150404173925j:plain

こんなにたくさんの人が来てくださいました!

f:id:KAI-YOU:20150515141453j:plain

左:早朝からの場所取りも頑張るKAI-YOU社員 右:最高の盛り上がりを見せるKAI-YOU社員

Web業界に限らず、多彩なジャンルの方々が集まり、フランクに情報交換ができる場としても皆様に楽しんでいただけたようです。代々木公園の花見で最大派閥を形成し、盛り上がっておりました…。


このように、ポップカルチャーを扱う会社ならではのイベントを随時開催しています!

今後も続々とイベントが企画されていますので、興味のある方はぜひチェックしてみてください٩( 'ω' )و 

これが「ポップで世界を楽しくさせる会社」を目指すKAI-YOUの社風の一端です。まだまだ成長途中の会社ですので、今後も「すべてのジャンル、コミュニティ、カルチャー、メディアを横断する」というビジョンのもと、さらに進化を続けていきたいと思っています。

「ポップ」を探求し続けるKAI-YOUのこれからに、ぜひご期待ください!

おまけ

誤解を生みそうなので、真面目に働いている風景も載せときます...。

f:id:KAI-YOU:20150525205043j:plain

f:id:KAI-YOU:20150525205233j:plain

f:id:KAI-YOU:20150525205048j:plain

「わたしが編集長です」


プロに学ぶハイパーポップなBBQ開催! 無料参加型企画です!

$
0
0

こんにちは! KAI-YOUのみずぽんこと菊池です٩( 'ω' )و 

 

夏至も過ぎ、今年もいよいよ夏……いや、最高の夏がやってきますね…!

 

そこで、唐突ですが、7月5日(日)に「KAI-YOU.net」での取材を兼ねた、この夏一番のハイパーポップな本格的BBQ「ハイパーポップカイユウキッチン」を開催することにいたしました!

 

知る人ぞ知る「BBQのプロ」(略してBBQP)と呼ばれるとある方をお招きして、プロ直伝のBBQスキルを学びつつ、美味しい肉料理を食べながら、カイユウメンバーと一緒に最高のBBQを体験しませんか? という企画ですっ!

 

ちなみに下記の料理写真はすべてBBQPがつくった料理の数々です! 超本格派!!

 

f:id:KAI-YOU:20150623205045j:plain

撮影:BBQP 

f:id:KAI-YOU:20150623205230j:plain

撮影:BBQP 

f:id:KAI-YOU:20150623204649j:plain

撮影:BBQP

 

会場は、神奈川県相模原市にある上大島キャンプ場。KAI-YOUオフィスのある渋谷駅から1本でいける京王電鉄橋本駅から車で25分ほどの所にあり、自然溢れるロケーションなので、思う存分アウトドアが楽しめます。

 

そこで、取材を兼ねて思う存分、編集部で飲み食いしよう! と思っていたのですが、募ってみたら当日参加できる女子が少ない!

 

というわけで、今回ははじめての試みになるのですが、当日参加していただける女性を2名限定で募集します!

 

参加してくださる女性の参加費は無料! 当日は手ぶらでOK!食費や橋本駅からの交通費はKAI-YOUが全額負担いたします!

 

当日の様子は後日、KAI-YOU.netに記事として掲載! また、KAI-YOU Videosにも映像として投稿させていただきます!

 

KAI-YOUwww.youtube.com

  

プロの技を学び、美味しい料理が堪能できるという夢のような企画となっていますので、女性のみなさん奮ってご応募ください! マジでお願いします涙涙涙

 

ハイパーポップな応募フォームはこちらです٩('ω')۶

 

【企画概要】

「ハイパーポップカイユウキッチン」

日時:2015年7月5日(日)11:00~17:00 ※予定

会場:上大島キャンプ場(神奈川県相模原市緑区大島3657)

http://www.e-sagamihara.com/play/outdoor/0136/

参加費:無料

参加対象:女性限定2名(18歳以上)

 

※応募受付は6月30日(金)23:59までとさせていただきます。

※応募者多数の場合は抽選となります。当選者のみこちらからご連絡差し上げます。

※なお、当日撮影された写真・動画は、後日編集して配信させていただきますのでご了承ください。

※応募フォームにご記入いただきました個人情報は本企画に関連する目的以外利用いたしません。

※ご記入いただきました個人情報は、株式会社カイユウが管理いたします。

※ご記入は任意ですが、ご記入いただかない場合、お問い合わせなどに返答できない場合がございます。

※お問い合わせはinfo@kai-you.net 担当者菊池 までお願いいたします。

 

 

 

参加メンバー

今回講師としてお招きしたBBQPは、「趣味はBBQ」と答えるほどの「BBQマニア」。日々本格的なBBQ料理を研究し、休日には友人を交えて、こだわりの器材や食材を使ったハイレベルなBBQを開催しているそうです。

 

KAI-YOUからは以下の4名が参加いたします!

KAI-YOU.net 編集長 にいみなお

f:id:KAI-YOU:20150623223738j:plain

KAI-YOU編集長の新見。当日はちゃんと服を着させるので女子のみなさん安心してください。

にいみなおさんが書いた記事の一覧 - KAI-YOU.net

 KAI-YOU ディレクター よしだ

f:id:KAI-YOU:20150623223946j:plain

主に編集や企画、イベント、ニコニコチャンネルなどのディレクションを行っているよしだ。当日はこんなにいっぱいいませんので女子の皆さん安心してください。

よしだゆうやさんが書いた記事の一覧 - KAI-YOU.net

 

f:id:KAI-YOU:20150622184603j:plain

主にカイユウの映像すべての撮影・編集を行っている映像ディレクターの布村。たまに「監督」とも呼ばれています。

布村喜和さんが書いた記事の一覧 - KAI-YOU.net

 

f:id:KAI-YOU:20150427191837j:plain

そして私みずぽんです。特に面白い写真がありませんでした。すみません。

きくちみずほさんが書いた記事の一覧 - KAI-YOU.net

 

 

 

KAI-YOUが創業から4周年を迎えました!

$
0
0
こんちわっす、KAI-YOUの米村(ちゃんよね)です。
 
7月1日よりKAI-YOUはこっそり第5期目に突入しました。つまりは創業から4周年を迎えました。
 
2011年7月に創業し、ちやほやされながらもわりとあっさり潰れるとおもっていたKAI-YOUですが、「KAI-YOU.net」ユーザーの皆様や関係各位、やる気のあるスタッフのおかげでなんとか楽しく続けてこれております。

第4期でやったこと

第4期を振り返ると、他社様からの受託開発や編集案件をあまりお引き受けできませんでした(申し訳ありません…)。
 
クリエイターのキャリア支援とイラスト文化の海外発信を目的として設立されたJMAGクリエイターズ協会のWebサイトのデザイン/制作や、前期に引き続きYahoo! JAPANのCSRサイトの一部企画・編集・デザイン・制作雑誌『SWITCH』のゲーム特集号の編集協力といった事例はありますが、これまでと比較すると、明らかに件数は減っています。
 
なぜなら、自社サービスであるWebメディア「KAI-YOU.net」の編集と開発に終始明け暮れていたからです。これもKAI-YOU.netがサービスとして単体で収益化できたことが大きいのですが、まだまだこれからな感じです。
 
4月からは編集部の人員も増え、様々な分野でより深く記事を編集/ライティングすることや、本数の安定化を行ってきました。現在、KAI-YOU.netの記事は外のライターさんにあまりお願いすることなく、98パーセントくらい内省で制作しています。
 
また、動画クリエイターもジョインしてくれたため、以前よりやりたかったWebメディアの記事と動画の組み合わせで、Webにしかできないようなコンテンツの表現や報道の仕方なども研究している感じです。課題は多いですが、確実に以前よりコンテンツのクオリティは高くなってきているなと主観で思いますし、アクセス数や滞在時間などを見ても順調に成長している気がします。
 
YouTubeチャンネルもつくったのでよければチャンネル登録お願いします(宣伝)。
 
あとはこれも前々からやりたかった、ユーザーによる記事投稿機能も設置しました。
これについては近日中にリリース予定の開発者ブログで改めて書きたいと思っています。
 

サービスやコンテンツ面での変化だけでなく、9月にはオフィス移転、12月には合同会社から株式会社への組織変更といった社内での大きな動きもありました。新しいオフィスはすでに狭く、毎日引っ越したいと嘆いております。

第5期でやってきたいこと

第5期はこれまでのKAI-YOUではなきなかったことに挑戦していきたいと考えています。そして、これまで以上に信頼されるようなブランディング、メディアづくりを行っていきます。
 
自社サービスの運営や収益化での経験を活かして、受託での開発やデザイン、編集の業務もこれまで以上にハイレベルな形でお引き受けできる感じになってきました。
 
また、新しいサービスやプロダクトについても鋭意開発中で、近日中になにかしら発表できれば良いなと考えております。「KAI-YOU.net」本体も、デザインというかUIがかなりトレンド的にも最新ではなくなっている感じがあるため、近々リニューアルを予定しております。
 
あ、そしてこのエントリで気づいたらKAI-YOUブログ100記事目でした。偶然ですが今後も会社やサービスの裏話なんかを更新していくと思いますのでチェックしてみてください!
 
第5期に入っても、まだまだポップを探求する気持ちは萎えることはありえませんので、どうぞ今後ともご協力のほど、よろしくお願いいたします。初心を忘れず。
 
米村 智水

ここ最近のKAI-YOU.net 開発について

$
0
0

KAI-YOU.net開発チームです。 ここ最近、KAI-YOU.netで変更・追加した箇所をお伝えいたします。

カレンダー機能

f:id:KAI-YOU:20131009200302p:plain

イベントや作品リリースなどの記事の一部の末尾に、Googleカレンダーボタンを設置しました。ボタンを押すと、自分の使っているGoogleカレンダーに予定が追加されます。忘れたくない記事には押しておくと良いです! ※Googleカレンダーは外部のサービスです。

TOPや一覧ページにソーシャルコメント数を表示

f:id:KAI-YOU:20131015150826p:plain

PC/スマホページ共通で、記事ごとにソーシャルコメント数をTOPページや検索結果などの一覧ページに表示するようにしました。ぱっと見でどの記事がどのくらい話題になっているかが分かるようになりました。 ※ソーシャルコメント数はTwitterFacebookで話題になっているポストやいいね!の合計値です。

メルマガ配信の一時停止

メールマガジンの配信を一時停止しました。今後実装されるログイン機能の公開と一緒にまた復活したいと思います…! どうぞいましばらくお待ちいただけますと幸いです(U ・ェ・)。。。

今後ともKAI-YOU.netをよろしくお願いします!

「ガジェット通信」との記事配信の提携を開始

$
0
0

10月23日(水)より、「KAI-YOU.net」と「ガジェット通信」との記事の相互配信が始まりました!

ガジェット通信との提携を開始

f:id:KAI-YOU:20131025143351p:plain

「ガジェット通信」は面白ネタから真面目ネタまで、様々なネットカルチャー・デジタルガジェット情報・ライフスタイル提案や時事ニュース等を提供する、ポップなニュースサイトです。

その「ガジェット通信」に、「KAI-YOU.net」の記事の一部が掲載されるようになりました。

ガジェ通日誌「新規ニュース配信:KAI-YOU.net」http://getnews.jp/archives/441847

こんな感じに掲載されています。

f:id:KAI-YOU:20131025143424p:plain

大槍葦人が初の個展「少女画展」を開催 新作画集の先行販売もhttp://getnews.jp/archives/441557

また、「KAI-YOU.net」でも、「ガジェット通信」の記事を掲載しています。

f:id:KAI-YOU:20131025143440p:plain

“着衣時間はたった18分半”剥き出しになる人間の本質を描いた映画『愛の渦』公開日決定http://kai-you.net/article/1452

この連携により、より世界の爆ポップ化を推し進めてまいりますので、「ガジェット通信」、「KAI-YOU.net」ともども、どうぞよろしくお願いいたします!

スマートフォンアプリ「LINE NEWS」での記事配信を開始しました

$
0
0

KAI-YOU.net編集部です。

この度、1月19日(日)よりLINE株式会社が提供するスマートフォンアプリ「LINE NEWS」にて、KAI-YOU.netの記事配信が開始されました。

f:id:KAI-YOU:20140120124149p:plain

「LINE NEWS」はエンタメ、スポーツ、政治、経済、グルメやファッションのトレンド情報など、幅広くジャンルを網羅し、今、押さえておくべき話題が分かりやすく編集されているキュレーション系ニュースアプリです。

LINE NEWShttp://news.line.me/about/

あの無料通話・メールアプリ「LINE」とも連携されており、非常に多くのユーザーに利用されています。

KAI-YOU.netはさらなるポップを目指すために、新しい読者層にも良質なコンテンツを届けていきます。

今後ともKAI-YOU.netをよろしくお願いします。

「Yahoo!ニュース」での記事配信を開始しました

$
0
0

KAI-YOU.net編集部です。

この度、1月22日(水)よりヤフー株式会社が提供する「Yahoo!ニュース」にて、KAI-YOU.netの記事配信が開始されました。

f:id:KAI-YOU:20140122215013p:plain

Yahoo!ニュース:http://news.yahoo.co.jp/

Yahoo!ニュースは国内外の様々なニュースや記事が集まり、国内のインターネットメディアの中でも最大手のニュースサイトとして知られ、幅広い読者の方に閲覧されています。

「爆速」を掲げるYahoo!JAPANと「爆ポップ」を志すKAI-YOUが力を合わせ、さらに新しい読者層にも良質なコンテンツを届けていきます。

今後ともKAI-YOU.netをよろしくお願いします。

「Googleニュース」への記事配信を開始しました

$
0
0

KAI-YOU.net編集部です。

この度、2月19日(水)よりGoogle社が提供する「Googleニュース」にて、KAI-YOU.netの記事配信が開始されました。

f:id:KAI-YOU:20140224175512j:plain

  • Googleニュース
  • KAI-YOU.netの記事一覧
  • Googleニュースは国内外の様々なニュースや記事が集まるWebサービスです。特に情報の信憑性やニュース性の高い、ユーザーからの信頼の高いメディアのニュースコンテンツのみが掲載されています。

    また、Googleの検索結果としても表示されます。

    ■KAI-YOU.net 現在の提携メディア一覧

  • Googleニュースhttps://news.google.co.jp/
  • Yahoo!ニュース:http://news.yahoo.co.jp/
  • LINEニュース:http://news.line.me/about/
  • TokyoOtakuMode:http://otakumode.com/news
  • ガジェット通信:http://getnews.jp/
  • アニメ!アニメ!:http://animeanime.jp/
  • SOCIAL NEWS NETWORK:http://snn.getnews.jp/
  • NETOKARU:http://netokaru.com/
  • これからもKAI-YOU.netでは、Web/アプリ/本・雑誌/イベントを問わず、様々なメディアと提携しつつ、ポップな情報やコンテンツを配信していきます。

    今後ともKAI-YOU.netをよろしくお願いします。


    【お知らせ】KAI-YOU.netが2014年3月15日(#最高の日)で一周年を迎えました

    $
    0
    0

    いつもKAI-YOU.netをご覧いただきありがとうございます。KAI-YOU編集部です。

    この度、2014年3月15日(最高の日)をもちまして、KAI-YOU.netをローンチしてから一周年を迎えました。下記の記事で、KAI-YOU.netのアクセスの推移や開発・編集の方針の変化、人気の高かった記事を一挙公開しておりますので、ぜひともご覧になって下さい。

    【祝】KAI-YOU.net 1周年! アクセス数の推移と注目記事まとめhttp://kai-you.net/article/3963

    また、一周年記念、というほどでもないですが、 なかなか手をつけるのが遅くなってしまっていた本ブログのデザインをリニューアルし(前は真っ白でした...)、 新たにカテゴリに「連載一覧」を追加いたしました。

    連載一覧ページ

    f:id:KAI-YOU:20140315163509p:plain

    これまでは連載記事への導線はなかったのですが、 各連載企画の説明なども加えたページとなっています。

    今後はさらに連載の読み物系やレポート。コラムといったコンテンツも増やしてまいります。

    Webメディアとして1年というのは全然まだまだ新入りではありますが、 今後もユーザーの皆様に楽しんでいただけるように、 国内外のポップな情報を集約し、さらなるポップを配信してまいります!

    何卒、よろしくお願いいたします。

    【お知らせ】4月1日、さらなるポップを目指すために編集方針とデザインを刷新いたしました。

    $
    0
    0

    KAI-YOU.netについて

    2013年3月15日にリリースし、おかげさまで先日1周年を迎えたポップポータルメディア「KAI-YOU.net」です。いつもご利用ありがとうございます!

    これまで、最先端のPOPをお届けするために、日夜、POPを探求し、新たなムーブメントの担い手になれればと頑張ってきましたが、ぶっちゃけ、カルチャーはお金になりません。

    もはや、このままポップポータルメディアとしてポップカルチャーを扱うことに、会社としての経営的限界を感じ、体制を改めるために編集部内で、長い間話し合いを続けてきました。

    その結果、カルチャーを扱うことは間違ってはいなかったけれど、その方向性を誤っていたことに気付きました。それは、いつの時代も圧倒的にPOPなものは“ナイト”カルチャーだということです。

    そこで、「KAI-YOU.net」は、「あなたの夜をPOPにする」というコンセプトで運営する、ナイトポップポータルメディアとして生まれ変わります。

    f:id:KAI-YOU:20140401011301p:plain

    本日2014年4月1日(火)、デザインを一新し、ナイトポップポータルメディアにふさわしい、ナイトなコンテンツを中心に配信してまいります。

    これからも、末永くご愛顧いただければ幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

    NIGHT is Here !!!!!!!!!!!

    KAI-YOU.net 編集部一同

    ポップなプレスリリース情報の送付などは press@kai-you.net まで

    ※ナイトなコンテンツ以外は取り扱わないということではございませんので、ポップなコンテンツのお知らせもいただければと存じます

    「KAI-YOU.net」新連載陣を発表

    $
    0
    0

    2013年4月7日(月)「KAI-YOU.net」にて、豪華連載陣の発表をいたしました。
    さらなるPOPの探求のために、多くの識者の方々と共に、POPなコンテンツを配信してまいります。

    ■特設サイト
    http://kai-you.net/sp/new-pop-authors/index.html

    f:id:KAI-YOU:20140407233423j:plain

    ■連載陣

    ピクシブ代表取締役片桐孝憲

    http://www.pixiv.net

    クリプトン・フューチャー・メディア代表取締役伊藤博之

    初音ミク制作担当・佐々木渉

    http://www.crypton.co.jp/

    グッドスマイルカンパニー代表取締役・安藝貴範 様

    http://www.goodsmile.info/

    コスプレイヤー・五木あきら 様

    https://twitter.com/itsuki_akira

    青文字系モデル/歌手・やのあんな 様

    http://yanoanna.asobisystem.com/
    http://kai-you.net/series/33

    セクシー女優・つぼみ 様

    http://tsubomi-official.jp/

    イラストレーター・虎硬 様

    http://anofelus.com/
    http://kai-you.net/series/32

    ライター/ブロガー・もぐもぐ 様

    http://mogmog.hateblo.jp/
    http://kai-you.net/series/31

    カトリ企画文芸部長・安倉儀たたた 様

    http://d.hatena.ne.jp/leftside_3/

    台湾と日本をつなぐ「LIP」編集部 田中佑典

    http://lipbox.p2.weblife.me/

    ■コンセプト
    ポップポータルメディア「KAI-YOU.net」は、〝POP〟という切り口から、あらゆるジャンルを対象に、日々のニュースからインタビュー、イベントレポート等を配信しています。

    「ワクワクさせる」「価値観を転覆させる」── POPには、そんな役割があります。2014年3月15日で1周年を迎えた「KAI-YOU.net」が、2年目を迎え、さらに刺激的なコンテンツを届けるために、POPな連載コンテンツを拡充!

    今まさにカルチャーシーンで革新を起こしている人たちや、変化しつつあるシーンに寄り添い観察し続けてきた人たちを迎え、「KAI-YOU.net」で新連載を開始します。

    「ライブドアニュース」「ネタりか」への記事配信を開始しました

    $
    0
    0

    KAI-YOU.net編集部です。

    この度、4月1日(火)よりLINE株式会社が提供する「ライブドアニュース」にて、KAI-YOU.netの記事配信が開始されました。

    f:id:KAI-YOU:20140408175057p:plain

    ライブドアニュース」は、大手ポータルサイトライブドア」が運営し国内有数の規模を誇るニュースポータルです。

    また、同日よりヤフー株式会社が提供する「ネタりか」でも、KAI-YOU.netの記事配信が開始されました。

    f:id:KAI-YOU:20140408175134p:plain

    「ネタりか」は、芸能ニュースや国内外のめずらしい出来事、恋愛コラムなど、思わず誰かに言いたくなるネタを集めたサイトです。

    ■KAI-YOU.net 現在の提携メディア一覧

    KAI-YOU.netはこれからも朝も昼も夜もすべてPOPにしていきたい所存です(エイプリルフール企画を本気にしてしまった方は残念でした!)。

    今後ともKAI-YOU.netをよろしくお願いします。

    「ニコニコニュース」への記事配信を開始しました

    $
    0
    0

    KAI-YOU.net編集部です。

    この度、5月13日(火)より株式会社ドワンゴが提供する「ニコニコニュース」にて、KAI-YOU.netの記事配信が開始されました。

    「ニコニコニュース」は、動画配信サービス「ニコニコ動画」で知られる「niconico」が運営し、ネットユーザーから大きな支持を集めるニュースポータルです。

    f:id:KAI-YOU:20140514132759p:plain

    ニコニコニュース
    KAI-YOU.netの記事一覧(ニコニコニュース)

    KAI-YOU.net 現在の提携メディア一覧

    これからも、読んだ人がニコニコするようなポップな記事をお届けしていきますので、KAI-YOU.netをよろしくお願いします!

    創立3年目を迎えました

    $
    0
    0

    f:id:KAI-YOU:20140705002042j:plain

    7月4日(金)、世界と遊ぶ文芸誌『界遊』の発行母体をもとに、KAI-YOU, LLC.(合同会社カイユウ)という形で会社を立ち上げてから、3年が経ち、4期に入りました。

    2013年3月には「KAI-YOU.net」というポップポータルメディアを立ち上げ、メディアの軸をWebに移行しました。ただ、当初から行動理念に置いているものは変わらず、たゆまぬ世界との対話の中で日々ポップを探求し、もっと世の中を面白くする、つまり「世界と遊ぶ」という点に尽きます。

    その目標を実現するために引き続き邁進してまいりますので、どうか皆様、ご愛顧の程どうぞよろしくお願いいたします。

    POP is Here !!!!!!!!!!!!!

    役員編成に関するお知らせ

    $
    0
    0

    役員・武田俊退任のお知らせ

    KAI-YOU創立3周年にあたり、7月4日(金)をもちまして、弊社役員の武田俊が役員退任及び退社する運びとなりました。

    武田はKAI-YOUのファウンダーとして、この3年間、創業前から数えると6年もの間、KAI-YOUという組織の顔として業務を行っておりました。

    しかしながら、KAI-YOUの事業が変化を続ける中、また別のフィールドで武田自身がチャレンジしたいという意欲があることから、数ヶ月間、役員間で協議した結果、退社という形を取らせていただく運びとなりました。

    以下、武田からのコメントとなります。

    ──────

    突然の発表となってしまい申し訳ありません。

    ぼくが現在の役員に声をかけ、KAI-YOUの前身となる組織をつくったのが2008年。雑誌やイベントの制作を行いながら、準備を進め、法人化したのが2011年。

    あっという間のようで、実は6年もの時間が経っていました。

    この数ヶ月、会社と自分の関係について、ずっと考えてきました。
    体調を崩してしまい、業務がなかなかうまく行えなかったことがそのきっかけでしたが、実のところそれ以前より、自分がうまく会社のミッションのもとにパフォーマンスができてないのではないか、と悩んでいました。

    それは簡単に言うと、ぼくたちが起こしている波を、創業者であるぼく自身がうまく乗りこなせなくなってきた。そんなイメージでした。

    しかし、ぼくたちが目指してきた、ジャンルを横断して多くの人が楽しめる場をつくっていきたい、それを通して世の中をポップに変えていきたい、という身を焦がすような思いは、KAI-YOUにも、ぼくにも間違いなく宿り続けています。

    会社を離れ、いったいどんな人生を歩んでいくのか。
    それはまだしっかりとは定めていませんし、定められていません。
    それだけこの6年間、ぼくはKAI-YOUと完全同期しながら生きていたのだなあ、と少し感慨深く思います。
    未来のことは、ほんの少しだけ静養をしながら考えていきたいと思いますが、
    1つだけわかっているのは、これは退路ではなく、新しい「何か」に向かうための進路だということです。

    ぼくが、ぼくたちが無鉄砲につくってきたKAI-YOUが、今もなお最前線でおもしろく動けているのは、やはり創業以前からアドバイスをいただいてきた諸先輩方や、様々なご依頼をくださったクライアントの皆様、そして何よりも読者の方々の支えがあってのことです。改めて御礼申し上げます。誠にありがとうご ざいました。

    KAI-YOUからは離れることになりますが、これからも手を取り合いながら、ともに闘っていくことには変わりありません。ぼくは、ぼくが考えるPOPを、少し違った形で世の中に実現させていけたらと思っています。
    長くなりましたが、これまで大変お世話になりました。ありがとうございました。

    POP is Here,
    and
    in Yours!!!!!!!!!!!

    元KAI-YOU,LLC 役員 武田俊

    ──────

    第四期を迎えたKAI-YOUですが、今後は米村智水が代表、新見直が役員として経営にあたってまいります。

    さらなる事業拡大に向けて邁進してまいりますので、今後とも応援の程、何卒よろしくお願いいたします。

    http://kai-you.co.jp/news/1593


    非エンジニアこそSlackを使うべき!──KAI-YOUでも話題のコミュニケーションツールを導入してみた

    $
    0
    0

    Slackはじめました

    皆さんはじめまして。こんにちは。

    KAI-YOUの革新的採用者(イノベーター)こと、小川楓太です。

    先日、弊社KAI-YOUには大きなブレイクスルーが起こりました。革新的(イノベーティブ)な社内向けコミュニケーションツールSlackが導入されたのです。

     

    f:id:KAI-YOU:20140805210438p:plain

     

    KAI-YOUではこれまで、社内コミュニケーションツールとしてSkypeがメインに使われてきました。

    しかし、お互いがオンライン状態のときしかファイルを受け渡しできなかったり、グループチャットでメンションを飛ばすことができないなどの不満がありました。

    そこで、いま話題のSlackを導入してみたところ、あら不思議……今までの不満はすべて解決し、革新的な便利機能を使えるようになりました。それもタダで!

     

    Slackとは

    SlackはFlickr創立者のStewart Butterfieldさんが作ったチーム内コミュニケーションツール、簡単にいえばメッセンジャーです。

    これまでにもHipChatやChatWorkなど数々のチーム向けコミュニケーションツールがありましたが、どれもエンジニア向けの機能が多く搭載されていて、デザイナーでギリギリ、編集やライターにはかえって使いにくいような代物ばかりでした。

    KAI-YOUでは、エンジニアからデザイナー、ライター、編集者、イラストレーター、女子大生まで様々な役職の人が一緒になって働いているので、だれもが使いこなせるツールでなくてはなりません。

    Slackが他のツールと一味違うのは、エンジニアでなくても、綺麗なインターフェースとわかりやすいアイコンで直感的に使いこなせることです!

     

    Slackの使い方

    Slackは基本的にWebブラウザで動作します。

    ログインさえすればどのPCからでも使えます。Mac App Storeでデスクトップ向けアプリケーションも用意されていますが、ネイティブアプリではありませんし、できることはブラウザ版と同じです。

    ですから、まずは公式サイトよりサインアップ。チームを立ち上げてみましょう!

     

    チャンネル

    Slackにはチャンネルと呼ばれるチャットルームがあります。チャンネルは必要に応じて増やすことができます。チャンネルはすべて公開されており、自由に入室・退室が行えます。

    自由に入退室できるおかげで、チーム内でどんな仕事が行われているのか互いに把握することができます。オープンに情報共有しているならばピッタリです。

    イノベーションを起こしまくっているnanapi社長のけんすうさんこと古川健介さんも「『基本的にクローズドで、共有すべきものを共有する(ホワイトリスト形式)』よりも『基本的にオープンで、どうしてもダメなものだけ隠す(ブラックリスト形式)』のほうが、情報共有においては、効率的」だと仰っています。

    オススメは自分の関わっていないプロジェクトに「たまに顔を出す」ことです。新たな発見がありますよ!

     

    f:id:KAI-YOU:20140811115804p:plain

    KAI-YOUのチャンネルの一覧 神KAI-YOUはなんでも書くところです。

    もちろん、プライベートグループと呼ばれるクローズドなチャンネルもつくることができます。

    KAI-YOUでは、誕生日の人を除いてグループを作り、サプライズでお祝いするために使ったりしています

    そのほか、ダイレクトメッセージも送ることができます。

     

    ファイル

    Slackはファイルをアップロードしておきみんなで見るという、Dropboxのような役割も担うことができます。

    少しややこしいのですが、Slackには三種類のファイルがあります。

    Snippet

    テキストスニペットはHTMLやJavaScriptなどのコードをアップロードするときに使います。

    コード補完やハイライトもついており、テキストエディタとしても十分に使えるレベルです。

    f:id:KAI-YOU:20140811160804p:plain

    こんなにたくさんの言語に対応しています。

     

    その他、メールの定型文などあとで使い回しがきくテキストを共有するときに使います。

     

    Post

    文字や文章を投稿するときに使います。Markdownにも対応しています。

    投稿したPostに対してコメントをつけられるので、KAI-YOUでは記事を考えるときに使っています。ポストにコメントすることで何に大してのコメントなのか紐づけるためです。

    f:id:KAI-YOU:20140811152116p:plain

    「30.5w」は全角で30.5文字という意味です。

     

    その他

    なんともざっくりしていますが、その他です。その他どんなファイルでもドラッグ&ドロップでアップロードできます。しかも、画像やPDF、PSD、AIなどはプレビューがでます!

    f:id:KAI-YOU:20140808194753p:plain

    「headercloud_image.ai」のプレビューがでています。

     

    アップロードしたファイルはPublic linkという機能を使ってチーム外のユーザーとも共有できます。

     

    Integrations

    Slack最大の武器はIntegrations、他サービスとの連携機能です。

    f:id:KAI-YOU:20140808201742p:plain

    TwitterGoogle DriveRSSなどの普遍的なサービスから、TrelloやYo、IFTTTなどの新興サービスまで60以上のサービスと連携させることができます。

    f:id:KAI-YOU:20140811160741p:plain

    Trello、Bitbucketと連携しているところ。変更するとあたかも「Trello」というユーザーが投稿したかのようにチャット上に現れる。

     

    KAI-YOUでは、記事が投稿されるとRSSを取得して通知されるようにもしています。

     

    モバイル環境でもオフィスと変わらないクオリティーを……!

    f:id:KAI-YOU:20140808170300p:plain

     

    Slackのモバイルアプリはもちろんネイティブアプリになっており、とっても使いやすいです。

    Skypeを使っていたころは社内ではSkype、モバイルではLINEグループと使い分けていました。時には、LINEで来たメッセージをSkypeに貼って社内で議論したあと、またLINEで返事をするというような非効率的な場面も多々ありました。

    それもこれも、Skypeの(すっごーく柔らかめに言って)おっちょこちょいなモバイルアプリのせいでした。

    P2Pは大変なのかもしれない、ましてやモバイル端末・ネットワークではさらに大変なのでしょう……しかし、他の端末で読んだチャットを延々と通知したりだとか(3000件ぐらい溜まってたときは1分間通知音が鳴り続けたこともありました)逆に以前のスレッドが突然見れなくなったりだとか。もううんざりでした。

    しかーし、Slackならばそれもすべて解決です。モバイルアプリはブラウザやPCアプリとは別に、ネイティブアプリとして再設計されています。いまでは外にいるときにもLINEではなくSlackに書き込むことも多くなってきました。

    写真や動画の受け渡しも大丈夫。LINEだと圧縮されてしまいますが、Slackでは元サイズのまま送ることができるのです。

     

    f:id:KAI-YOU:20140808172902p:plain

    ファイルの一覧 探しているファイルを検索で絞り込むことも自由自在。ただし日本語で検索するとインターフェースにバグが生じることがあります。

     

    f:id:KAI-YOU:20140808175343p:plain

     

    メンションを一覧できます。出先では本当に重要なことしか対応できないのでありがたいですね。

     

    f:id:KAI-YOU:20140811160721p:plain

    もちろん連携したサービスやBotも作動します!

     

    Slack - Team Communication

    Slack - Team Communication

    • Tiny Speck
    • ビジネス
    • 無料

     

     

    便利な機能は自分でつくっちゃおう!

    SlackはHubotというBotシステムと連携することができ、ある特定のコマンドや言葉を入力するとBotが返事を返してくれるというシステムをつくることができます。

    技術的な部分はこちらを参考に→ http://nanapi.co.jp/blog/2014/06/04/slack_with_hubot/

     

    Hubotを使いKAI-YOUでは二つの独自機能を開発しました。

    どちらも編集・ライターのための機能です。

     

    Project EUREKA(文字数を数えてくれるBot

    f:id:KAI-YOU:20140811115533p:plain

    noc」を頭につけるとebotちゃんが文字数を数えてくれます。

    ソースはこちら→ https://slack-files.com/T02DFHZL6-F02EN31BM-101f76

     

     

    Project DANBOARD(AmazonのURLをアフィリエイトID付きに変えてくれるBot

    f:id:KAI-YOU:20140811114634p:plain

    amazon」を頭につけるとAMAZONちゃんがアフィリエイトリンクになっているURLに変換してくれます。

     他にもいろいろな隠し機能を持ったBotがいるんですが、完全に遊びでつくられたやつなので書くのやめます。

     

    まとめ

    いかがだったでしょうか?

    小規模なチームでも大規模なチームでも、エンジニアでも非エンジニアでも……みんなSlackを使ったらちょっと仕事がスムーズに進みそうじゃありませんか?

     

    最後に。

    いまこのリンクから登録するとKAI-YOUとあなたのチーム、どちらにも有料プランの決済に使える$100のクーポンがプレゼントされます。

    ぜひ登録してみてください!

    KAI-YOUの革新的採用者(イノベーター)・小川楓太でした。

    スマートフォン版画像個別ページをリリースしました

    $
    0
    0

    KAI-YOU.net開発チームです。

    この度、KAI-YOU.netのスマートフォン版サイトにて、画像個別ページのリリースを行いました。

    記事に掲載されている画像をクリックすると、画像個別ページに移動し、そのページでは画像の拡大が自由に行うことができます。

     

    f:id:KAI-YOU:20140827194514j:plain

     

    f:id:KAI-YOU:20140827194520j:plain

     

    画像の詳細な部分までぜひチェックしてみてください。

     

    これからもどんどん使いやすくなる「KAI-YOU.net」をよろしくお願いします。

    KAI-YOU.netの連載一覧ページのUIを刷新

    $
    0
    0

    KAI-YOU.net開発チームです。

    この度、KAI-YOU.netのPC版サイトにて、連載一覧ページのリニューアルを行いました。

    f:id:KAI-YOU:20140828230040j:plain

    これまでの横2列カラムのデザインから、リスト型のUIに変わっています。

    記事は更新順に並べました。

    また、連載タイトル下のアイコンで記事総数の確認もできるようになりました。

     

    お気に入りの連載を見つけてみてくださいね!

    KAI-YOUオフィス移転のお知らせ

    $
    0
    0

    平素より大変お世話になっております。

     

    この度、合同会社カイユウは業務拡大に伴い、9月22日(月)より渋谷へオフィスを移転する運びとなりました。

    2011年の創業以来、池袋という街にこだわり、本社を置き続けてきたKAI-YOUですが、2014年にはニコニコ本社やエヴァンゲリオンショップ、ポケモンセンターのオープンが決定する等、当初に比べると池袋の街は随分と賑やかに、そしてポップになりました。

    当然、こういった動向にあやかることも考えていたのですが、今一度、未知なる扉を開くために、新天地・渋谷にオフィス移転し、池袋とはまた違ったカルチャーにおいて、私たちのポップ力がどこまで通用し、渋谷という街をさらなるポップに導くことができるのか、挑戦しようと決意しました。

    今後も引き続きWebメディア「KAI-YOU.net」の開発・運営を軸としつつ、広くポップカルチャーと呼ばれる領域において、Web/アプリのシステム開発グラフィックデザイン、コンテンツ編集、イベント制作といった事業を展開してまいります。

     

    新しいオフィスの所在地は下記になります。

     

    ■KAI-YOU(合同会社カイユウ)
    〒150-0045
    東京都渋谷区神泉町7-6 芦沢ビル 3F
    TEL:03-6452-5875
    FAX:03-6452-5876
    ※現在の電話番号から変更になります。

     

    また、気鋭のデザインスタジオ「MIRROR」との共同オフィスとなります。

     

    今後、より一層邁進してまいりますので、どうか皆さま、今後ともよろしくお願いいたします。

    各カテゴリトップに説明文を追加しました

    $
    0
    0

    いつもKAI-YOU.netをご利用いただきありがとうございます。

    KAI-YOU.net開発チームです。

     

    2014年10月1日(水)、各カテゴリートップに説明文を追加しました。

     

    f:id:KAI-YOU:20141002191114j:plain

     

    それぞれのカテゴリーごとに、編集部がどんな意図や目的をもって記事を書いているのか、書こうとしているかの所信表明的なものを(短いですが)表示しています。

     

    「本・文芸」カテゴリ

    「情報化社会」カテゴリ

    「アニメ・漫画」カテゴリ

    「イラスト・アート」カテゴリ

    「音楽・映像」カテゴリ

    「エンタメ」カテゴリ

     

    今後もポップな記事をたくさん配信していきますので、

    どうぞよろしくお願いいたします!

     

    Viewing all 188 articles
    Browse latest View live


    Latest Images